熱海より~パイプのけむりの名前の由来は?


私どもは長野県の白馬村で

8室のスキーロッジとしてスタートしました。

当時、オーナーが「パイプタバコ」を愛飲しており

「暖炉の前でパイプタバコをゆっくりくゆらせて過ごせる宿にしたい」

との想いを込めてパイプのけむりと命名されました。

image3

現在、白馬、白樺湖、箱根強羅のみロビーに暖炉を設けてございますが、

時代が変わり館内のパブリックスペースでの喫煙ができなくなりました。

 

こちらは白樺湖ホテルパイプのけむりの暖炉前の様子

image2

喫煙者にとって肩身の狭い思いをする時代となってしまいましたが、

せめて旅に出たときくらいは、外の景色を眺めながらタバコを吸い、

ゆったり過ごして欲しいとの想いはございます。

おタバコを吸われる方は喫煙ルームでのご予約をオススメ致します。

 

熱海での、お部屋以外の喫煙場所はホテル外入口横に灰皿を設置しております。

ホテル内に喫煙スペースはございませんので、こちらでのご利用をお願いします。

image

灰皿の横にベンチを設置しております。

image1

関連記事

  1. 熱海より~ホテル内にはコインランドリーがございます!

  2. 熱海より~本年もご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます

  3. 熱海より~車でお越しの一人旅、ビジネスマン大歓迎♪

  4. 熱海より~2階ランドリーコーナーに電子レンジを設置しました

  5. 熱海より~熱海のガソリンスタンドはどこにある?

  6. 熱海より~宿泊者1人につき【150円の入湯税】をいただいております。入湯税って何?